5月2日放送のごはんジャパン 本物を探す旅へ~家庭でデキるプロ技伝授!焼き魚編~で」は、名前の通り焼き魚をテーマにするようです。
今回の放送に出演するのは、和の匠と言われる小林雄二さん。
一体どんな料理人なのでしょうか?? 調べてみました。
ごはんジャパンに出演!和食の匠・小林雄二
ごはんジャパンに出演!和食の匠・小林雄二とは??

参照 https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13193077/
小林 雄二 氏 コバヤシ ユウジ
20年前からの器収集、長きに渡るカウンターでの仕事が現在の礎に
1976年、茨城県生まれ。高校卒業後、調理師専門学校へ。在学中に器の魅力に目覚め、コレクションを始める。その後、都内の日本料理店を経て【吉兆】へ。さらに銀座の割烹では20代の前半からカウンターに立ち、さまざまな客を目の前に腕をふるった。24歳の時に当時の店の女将から「突き詰め方が甘い」との言葉をもらい、器のコレクションも本格化。2009年に六本木に【青華こばやし】をオープン。2016年2月に荒木町へ移転した。
ごはんジャパンに出演!和食の匠・小林雄二【青華こばやし】の場所は??
青華こばやし
コナン連れてったけど、安定に美味でした( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/GlpoIh59hl
— しきまる(遊馬 詩樹) (@asuma_shiki) November 27, 2019
小林雄二さんは、現在「青華こばやし」というお店を新宿区の荒木町に構えています。
お店の営業時間は、12時から21時半までで昼、夜共に完全予約制となっています。
店名の青華は「須田菁華」という器にとても強い思いがあるからだそうです。20年にもわたって使い続けており「須田青華の器がなければ今の店はない」とも語っている程です。
ごはんジャパンに出演!和食の匠・小林雄二【青華こばやし】の料理の値段は??
昼のお席
<完全予約制>18,000円~32,000円(税別)のコースを
ご用意しております。夜のお席
<完全予約制>23,000円(税別)のコース
32,000円(税別)のコース
をご用意しております。※メニュー内容は季節や仕入れによって異なり、
写真は一例です。
※カウンター二組、個室一組の三組様限定予約
となります。
大体20000円から30000円のコースが振舞われるみたいです。
結構お高いですね。
値段が高くてもやっぱり気になるのは味ですよね、
実際に料理を食べた人達の評価をまとめてみました↓
==============
今日は六本木の「青華こばやし」で鱧や太刀魚などの美味しいお料理をいただいた。
==============
美味しかった~。特にお吸い物とご飯♪居心地も良く(^ ^) (@ 青華こばやし)
==============
荒木町の「青華こばやし」へ秋刀魚を食べに。骨を抜いて身を上手に折り、肝をたっぷり忍ばせて焼き上げる塩焼きは、他店で食えない逸品。大量のウニが入るいとこ煮、天草の天然ウナギ、太刀魚の焼きびたしなど、ピカイチ食材のオンパレード。明日夕方、「ごはんジャパン」に出演だそうで(笑) pic.twitter.com/Tz3PJ0UMLG
— Pasteur (@byowinelover) September 7, 2018
==============
先月ずっと行きたかった荒木町の青華こばやしに連れてってもらった(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡ とにかく素材が良くて、お料理は全部感動的に美味しかったし、小林さんも楽しかったし、また行けたらいいなーっ!
==============
ごはんジャパンに出てる青華こばやしって扱ってる食材ももちろんこだわってるんだけど食器の一つ一つにまでこだわり持ってるお店だから1度食べに行きたいお店なんだよね
ごはんジャパンに出演!和食の匠・小林雄二【青華こばやし】の場所や料理の値段は??のまとめ
お値段もかなりしますが、口をそろえて「おいしい」「美味」という声が見受けられました!!
お金に余裕のある方や、お祝いの席等に足を運んでみてはどうでしょうか??