この記事は、みなさんも知っているであろう未確認生物、ネッシーについての記事になります。
ネッシーは長い間、未確認生物として色々な諸説が立てられていましたが、最近ネッシーの正体がついに判明したというニュースが入ってきました。
というわけで今回は、ネッシーの正体が判明したことについて、その画像、どこの国でネッシーが見れるのか?について書いていきます。
6月16日放送の世界の何だコレ!?ミステリーでネッシーについてとり上げられるようです。
「伝説の未確認生物・ネッシーに新情報!?」

ネッシーの新情報とは?
長い間、その正体についての説が立てられていたネッシー。ついに新情報が明かされるみたいなんです。
ネッシー の正体はうなぎ?
近くの川でついにネッシーを撮影しました!
(粘土で作りました〜 撮影中、近所の中学生に見られてて恥ずかしかったです)
6/9は #ネッシーの日 なのです!
ネッシーの日があることを知って変な使命感にかられて作りました。。 pic.twitter.com/pZDDlf3Sj8— RYO@ねんど星人 (@nendoseizin1987) June 8, 2020
ネッシーの正体は巨大うなぎだった?
ネッシーの気になる正体、それは巨大ウナギだったという情報が上がっているんです。。↓
![]()
【ロンドン時事】「ネッシー」は存在しなかった-。英北部スコットランドのネス湖で目撃情報が相次ぎ、20世紀最大の謎の一つとなった「未確認生物(通称ネッシー)」をめぐり、国際的な科学者チームは5日、「正体はおそらく巨大なうなぎだ」と発表した。未知の生物の存在を示す科学的な証拠は「全く見つからなかった」という。
ゲメル教授は5日の記者会見で「大量のうなぎのDNAを発見した」と説明。「うなぎが通常よりも極端に大きく成長する可能性もある」と指摘した。ただ、教授は「よく分からない点も多くある」とも述べ、さらなる解明の必要性を訴えた。
といった感じで、ネッシーの正体は巨大うなぎだったという説が有力でネッシーに関する科学的な根拠は見つからなかったようです。
少し残念ですね。
================
正体は巨大なうなぎの可能性があるって言うけど、数百年前からあるらしい目撃情報によれば体長15~20mだぞ
化け物すぎないか
================
子供の頃は、いるのかな、って心躍らされる感じだったけど大人になってからは、こういう理由で存在しない、って科学的な解明にこそ興味をそそられるようになったなぁ。オカルトものは
================
ネッシーが巨大ウナギな筈は無い。
要するにネッシーは20世紀の人たちが作り上げたフェイクだったんですよね。
================
ネッシー の死骸の画像がある?
1977年、ニュージーランド沖で日本の船が引き上げたという謎の生物の死骸。その形態が首長竜に似た姿をしていたため、ネッシーにちなんで、ニュー・ネッシーと名づけられた。ウバザメの死骸説などもあります。 pic.twitter.com/36HZz7jzIL
— 未確認生物図鑑 (@umapict) July 2, 2014
こちらがネッシーの死骸と言われている画像ですね。
ぱっと見は、イメージしているネッシーとかなり似ていますよね。
ですがウバザメというサメの死骸ではないか?という説も出ていますね。
https://twitter.com/katsuo_9go/status/1271249663811706880
こちらがウバザメの画像ですが、似てますかね???
ネッシーは存在してるの?
”ネッシー存在せず、正体は巨大ウナギか”という記事だけど、ネス湖の怪物の正体が巨大ウナギなら、首長竜は存在しなくとも、ネッシーは存在したとも言える。怪物級の巨大ウナギ良いなあ。 pic.twitter.com/8cW0nP4odX
— 夢中夢/mutyumu (@mutyumu) September 5, 2019
ネッシーが存在しているの?という疑問に関してですが、おそらく現代にはいないのかな?と思います。
白亜紀とかの恐竜時代には存在していたとは思いますが…..
でも存在していてほしいとは思いますよね。
ネッシー の正体がついに判明?死骸の画像がある?まとめ
今回のまとめはネッシーの正体はウナギやウバザメかもしれない。死骸の画像はあがっていたが、ネッシーかどうかはわからん。といった結果になりました。
